タロットのパスワーキングとは何か?

タロットパスワークまたはパスワーキングはイマジネーションの旅

私がタロットにはまったのは「タロットのパスワーキング(パスワーク)」という瞑想からはまりましたが、いったいこれは何なのか?ちょっと書いてみようと思います。

シンプルに言うとタロットを使った瞑想です。タロットの世界を心の中で旅してイメージを探してくる瞑想です。

最初私は受動的に見るだけでしたが、慣れてくると、むこうでいろいろ能動的になってきます。

パスワーキングは昔は魔術師たちの必須科目ということで生命の樹を使って、やっていたものだそうです。本格的な魔術団体のパスワーキングは、最大の効果を得るために、正確な象徴やシンボルなどを用いるみたいです。むこう(無意識)は言葉でコミュニケーションできないからこういうものを使うのでしょう。パスワーキングは壮麗な典礼儀式を覚えるよりはるかに重要だとノーウィッキは書いています。ドロレス・アッシュクロフト・ノーウィッキの本は私のバイブルです!


この本でノーウィッキは「音楽や詩や絵を使ってパスワーキングする」ということを書いているのですね。お勧めの音楽や絵や詩なども本には書いてります。それを読んだとき、「実はみんなやっていることなんだな」と感じたし、だから私にもできるなって思ったのです。みんなできることです。

素敵な絵を見ていると、絵の中のこの女性はどんなところに住んでいてどんなものが好きなのか?何を思っているのだろう??と妄想が膨らむことはありませんか?

あるいは音楽に没頭して聴いていたらふとイメージが閃いたり、降りてきたりと言うことはありませんか?

そのようなことが心の働きがパスワーク・パスワーキングの基本にあります。

パスワーキングには絵も使える

ドロレス・アッシュクロフトノーウィッキイギリスの人なので、イギリスの作家、詩人、画家が多いです。ノーウィッキはパスワーキングに適した絵画として「絵画の中に誘う主題」があり、「おとなしめの絵」とも書いてあります。

具体的にはターナー。

スクリーンショット 2015-05-24 19.22.24

ターナー 雨、蒸気、スピード グレート・ウェスタン鉄道
ロンドン、ナショナル・ギャラリー


ターナーはイギリスの18世紀末に生まれた画家です。最初は「名所風景画家」として、普通に描いてたのだけど、途中から、印象派を先取りしたような、ものすごいかっこいい絵を描いていて、私もすごく好きです。外に広がる開放感がなんとも気持ちよい。

ノーウィッキがターナーのどういう時代の絵を推奨してるかまではわからんのですが、まーこれは好みで選んでいいのではないかしら。

これをタロットと同じように最初じーっと見てからイメージしてその風景に入るということをするのですね。

2パスワーキングは詩や音楽も使える

ノーウィッキは、英国の有名な詩人(ワーズワースやコールルッジ)をあげていました。これも風景のイメージを膨らませるような詩の内容です。

しかしこういう文章に慣れていない私からすると、ちょっとその世界に入るのが難しそうでございました・・・。

こういうのは英語とその文化がわからないとその世界に入りにくいのでは・・と思います。

また、パスワーキングの音楽もできるとかいてあったのですが。確かにこれはすごい効きます。20年ぐらい前の話、松村潔先生のライフシンボルというお絵描き講座へ行っていたことがあります。自分のサビアンシンボルを絵を描くというワークだったんですが、事務所は毎度大きな音でクラッシック音楽がかかっていました。

その日の先生の気分で、多分流す曲が決まっていたと思うんです。

それでお絵描きでは「今日はこのサビアンを描こう」と自分で決めて描くのですが、ある日、いつもとは違う、かなり聞きずらい音楽がかかっていたのですね。

自分の題材で絵を描こうとしてるのに、なぜかその音楽にズルズルひきずられてしまって、そのとき頭に浮かんだイメージが多くなってきてしまって、テーマが違ってしまって変な絵を描いたことがあります。

左下にとげとげの上を歩くバレリーナを描いて、そのままその人が黒い鉄球にばけて螺旋描いて真ん中へ移動するみたいな。右側は砂漠のような砂の上に重いボールの跡。この絵はもう手元にないんだけど・・・。

その曲は、シェーンベルクとかベルクとか、調性を使わない作曲家たちの誰かだったと思いますが、その種類の作曲家の名前を言っていた記憶があります。

私の絵のイメージから、作曲家がピリピリ緊張し、研ぎ澄まされた思考の軌跡がこの音楽に残っているのではないかと思いました。

音楽の曲に入るということは、その作曲家の思考を追体験をすることでもあって、それがある意識レベルで同調すると伝わってくる。私は音楽を聴いてここまで引っ張られてイメージが出てくるということは初めてでした。後から考えると、これは音楽のパスワークだったと思います。

ノーウィッキのお勧めは、硬派な曲よりも、オペラ全般、ベートベンやヴィバルディ、行進曲などをあげていました。私の好きなドビュッシーやシベリウスも入っていましたね。視覚化しやすい音楽がよいとのこと。

パスワーキングは物語も使える

ノーウィッキは、文学作家ささながらの、ながーーーいパスワーキング誘導を何本も作っていて、私はこれらを読んだ時「この人は作家なのかな?」と思ったぐらいです。

子供の頃、親に物語を読んでもらって、イメージを膨らませていたことにもつながるんだなーと思いました。

パスワーキングを自分でお話のように作るためには、膨大なイメージや象徴体系や、データをたくさん集めなさいと言っています。頭にないイメージは思い起こせないということですね。魔法使いはあらゆるイメージを探して集めないといけないようです。

私の始めたきっかけ

パスワーキングをなんで始めたか・・・最初は「オリジナルのどこにもないタロット」が描きたかったからでした。以前、私は版画をメインで扱うギャラリーで働いておりました。いろいろな現代の日本人版画作家さんと会う機会が多かったのです。

そこでオリジナルの木版のカルタ「悪魔骨牌」を製作された版画作家さんがいて、それを見た瞬間、「私も作りたい!」と思ってしまったのです。

私はシュルレアリスムという、集団意識、夢、偶然性、無意識・・からできている不思議な絵の画家が大好きでした。

マルグリット、ダリ、レメディオス・バロ、レオノーラ・キャリントン、エドガー・エンデなど、現実にはないけど画家の心の世界を眺めているのが好きでした。無意識からイメージを拾ってくるというところに惹かれたのです。でも具体的にどうやるかといったら「夢の絵を描く」とか「アルコールで酩酊状態になって」とかそんなやりかたぐらいしかわからりませんでした。

しかしいろいろ調べて行くうちに、ノーウィッキの本を知りパスワーキングという方法があることを知ったのでした。

やったのは20年近くも昔で、瞑想訓練やバイノーラルビートも知らない時代です。自己流で一人で夜な夜なイメージを探索していました。そしてそれを絵に起こし、最終的には銅版画作品まで仕上げました・・。我ながらオタク。

といっても特殊なことではありません。パスワーキングは、普段やっているイメージングをより、深く、意識的にやっていることなのです。

例えば・・どんな服を明日着ていこうかな?と思ったとき、イメージを頭の中でしますよね。

あの靴だから、スカートにして、トップスの色はあれのブラウスにしよう・・・・と思うとき、あなたはすでに、軽いパスワーキングをしています。あなたのクローゼットという入り口にしていろいろイメージを取り出しています。

このようなイメージでの体験、これがパスワーキングなのです。

まず実践とにかく実践 毎晩イメージの世界に入る

ハマっていた時は、それまで6年半勤めていたお店が閉まって失業保険時代でした・・・・なのでいきなり何にもなくなった非日常の時間を過ごすことになっていた頃。こんなに時間があるのが久しぶりだったので、夜な夜な毎晩瞑想の形でイメージを拾うことをしていました。

当時はヘミシンクなども知らなかったので自力で変性意識入りをしなくてはなりません。とりあえずイメージがシャープになるようヨガに行ったり炭水化物とらなかったりでちょっと激しくやりすぎました。

これらはその時の記録。夜瞑想してメモしたら翌朝1番に絵にするというやり方でした。しかしやりすぎたか、夢なのか現実なのかわからなくなる交差するような時間が眠る間際にあり、怖くなって、連続でというのは途中でやめた記憶がある・・・

最初はぼんやりしていたのですが、回数をおうごとに絵の印象がはっきりしててきています。向こうの世界の印象が強くなってきたということになるでしょう。

ちなみにこれはタロット22枚は最初開けたら全部やらなくてはいけないと、当時サビアンのお絵かきを習っていた松村潔先生にメールで教えてもらった記憶があります。なので必死で完了しました。

タロットパスワークの記録
タロットパスワーク記録
タロットのパスワーク記録
タロットのパスワーク記録

イメージ豊かとは???学生時代私が苦労したこと

今でこそ「イメージ」という言葉をよく言っている私ですが、美大の予備校生の時に「イメージ」といわれて全くわからなかった経緯があります。当時の絵の先生は「絵を鉛筆で描くだけではない、イメージを大事にしなさい。光の当たっている様子・そこにある空気、色のイメージ・味のイメージ・匂いのイメージ・・・そんな五感を大事に描きなさい」といわれたのですが、当時全くわからなかった!!!

イメージ??なんじゃそれ????

という感じで、最初からイメージが湧いてくるタイプではなかったのです。なので予備校時代、平面構成のアイデア出しも上手くないし、正直つらい作業でありました・・・。でこの頭の硬さが変わっていったのは、やはりこのタロットパスワークをしたあたりからだったのでは・・と思います。タロット占いとかも本格的に始めていたからか、アイデアが早く入ってくるようになりました。その後名刺のデザインなどもやってるのですが、予備校時代あんなにアイデアが出なかった人が、まぁその人の名前に集中して瞑想すると形とかアイデアが浮かぶようになっていったように思えます。イメージ力はトレーニングで開発できます。魔術師たちもその基礎訓練を何度もやって達人になったのだと思いますよ。

タロットパスワークは意識の力を最大に引き出す魔法だ

パスワークは人間の能力である「意識、イメージの力」を最大限に引き出す、瞑想です。私は高校などで「音楽や芸術」が選択科目になるのはおかしいと思っていて、人間の1番大事な能力を伸ばす教育はなんで少ないんだろうって思ってました。意識の力の本質をわかってしまうと悪用されるかも・・というわけで今までは「オカルト(隠されたもの)」として隠されていたわけですが、今の時代はいろいろなものすべてが「明るみ」になる時代。人間の意識やこころの力というものが、再び重要になる、そんな時代になったのだなと思っています。

パスワークの効果

パスワークの効果というのはやはり「深い意識の変化」でしょう。今まで固まっていた部分を、流れを良くするようなことそのものです。だから心の中の凝りが取れ、気づきの数の深さと多句なり、現実世界も急変します。

潜在意識は多くの人にその存在とパワーを気付いてもらいたがっていると思います。その力を知り解放させることがパスワークの目的でしょう。

私が一人こっそりやっていたときも、当時の勤めていた店は閉店の方向へ流れ、代わりに新しく深い人間関係が生まれ、個展や引っ越しなどなど慌ただしい変化が、実に9ヶ月ぐらいの間に立て続けに起こってたし、起こしていました。

意識の深いところをいじると、現実もかなりかわるんですよ。マジ!

本当の意味で,魂が納得する生き方に移行する智慧は、自分の中にすでに持っていると思うのです。タロットのパスワークはそれを助けてくれます。

タロットカードはインナーアクセスのポイント地点

特にタロットは心の世界を旅するときに安全だとノーウィッキは書いています。(大アルカナだけ)
このカードはインナーアクセス(心の内部にアクセスする)時の目印ポイントです。世界共通の地図帳ポイントです。いろいろな道があるけど、どこそこにはどういう駅やカフェやお店があるよ!みたいな目印です。心の世界は夢の世界と同じで、向こうのエネルギーに慣れていないと、意思が発揮されにくい場所です。向こうに世界はいろいろヤバい場所もありますし、安全に向こうの世界を旅するための道標でしょう。

タロットパスワーキングのやり方

まずは一人になれる時間と空間を取りましょう。

空間はできれば清浄にして綺麗めに。そして戻ってきたときに戻れるように熱いお茶やお菓子も用意するように・・とノーウィッッキが書いています。

リラックスして座りましょう。肘掛け椅子でも良いし、瞑想の時の坐法でも良いでしょう。

深い呼吸法と身体をリラックスしていきます。呼吸は深くゆっくり。とにかく深くゆっくり。肋骨の間、腰、鎖骨の上など肺が入っている場所はとても広いです。そこをゆったり意識する。

身体のリラックスは、弛緩法が良いでしょう。体の各部をギューっと力を入れてホッとゆるめるやり方です。それを頭のてっぺんから、目の奥・奥歯・ほっぺた・肩・腕・手・胸・背中・お腹・腰・腿・膝・脹脛・足首・足先と順番に緩めます。

心が落ち着いてきたらタロットをじーっと眺めます。頭の真ん中にイメージが吸い込まれるようにしてください。さらに目をつぶってその絵を拡大していったり縮小していったりするともっと良いでしょう。

誘導瞑想は人によって様々ですが、タロットの世界へいくのに扉をイメージするのはとても良い方法です。ノーウィッキの本にはかなり明確にイメージするよう指示されています。その扉が開いて向こうの世界にいくような誘導瞑想を作ると良いでしょう。

松村先生の本に誘導瞑想が載っていますので、それを参考にすると基本がわかって良いと思います。日常のざわざわした感情や考えを脇に置いて、リラックスすればするほどあなたは自分の心の豊かな世界に驚かれることでしょう。

そして見たものを必ず

記録!する!!!!!

とても重要です。何年か経ってその時みた意味がわかることもあります。

変性意識の入り方

気功や太極拳、ヨガなど気レベルで身体を整えると、とさらに、向こうでの身体が強化されますからより、鮮明なイメージや体験ができると思います。また音にも気を配るとよいでしょう。ヘミシンクなど強引に脳波を下げる音をつかうと一発で変性意識になれます。

一時期超絶はまっていたゲートウェイエクスペリエンスシリーズ。基本編。ヘミシンクは意識の旅する時の基本が詰まっているのでやっとくと良いかなと思います。

さらにゴーイングホームも聴き続けた時期がありました。これ毎日聴いてた時は、1度だけ覚醒夢を見たことがありましたね・・・!

現在の私の考えは、変性意識になるには脳波を強引に変えるより、呼吸の方が自然でいいと思っています。吸う息で頭の真ん中の部分が刺激される感じがあるからです。

またアロマなどの香りなども脳に直接作用するのでリラックスできるものを選ぶと良いでしょう。



でも何度もそのエネルギーに触れることで、心の深い世界で、変容を起きます。必ずです。そして現実が大きく変容していくことを実感するでしょう。タロットパスワーキングはあなたの人生を根底から変容させます。2020年までタロットパスワークお絵描きを開催していました。

絵に描くと本当に心の様子が客観的にわかるのでいいですよ〜〜!

パスワーキングのタロット銅版画

私のパスワーキングの結果はお絵かきスケッチにしてさらに銅版画にして自分の心に刻印させました。それぞれが私の心の一部たちで、とても大事なイメージです。


それに加えて全部のタロットの世界を1枚の絵にまとめてみたのであります。

1枚の絵に22枚のパスワーキングのイメージをさらに地図化した作品です。これは超絶面白いイメージワークでしたね・・・・・・頭のなかに地図を作って行くのです。スタートは0.私の場合タロットの0が二人の看護婦さんだったのです。

そしてイメージの中でこの病院を歩いたのです。どんな場所か?どんな匂いがするか?どんな風景が見れるのか?というのを強引にアクティベートして行きます。私の場合ここは古い木造の病院。そして病院を観察したら病院を出て行き次は何が見えるか、意識の中で他のタロットのイメージで思い出すのです。ああ隣になぜかつられた男のエリアがあるのだな・とか・・・21はこの敷地外にあるのだな・・とか。妄想=向こうの現実ですから、全部当てはめる。私の狙いではこの配置は生命の樹みたいになるのかなと思ったのですが、ぜーんぜん違いましたね・・・・

それを延々と続ける。たまに地図の上から俯瞰して今どこかな?と感じながらその世界をどっぷりハマって行きました。とても楽しい作業でありました。この作業(ワークは私の今現在の活動のベースにあります。今思えばこの看護婦さんは病院でもあるのでフォーカス27あたりの病院施設にいきなり飛んで行ったのかもしれないなーと思っております。あと思うのは、意識の中の情報公開はいつもオープンで、問いを出したら答えてくれるんですよ。

意識の中での通路を作った方が、タロット占いの勉強の仕方もとてもシンプルになってくると思うのであります。こういう領域で仕事している人は・・・だいたいなんかわかるよね。「お!この人はやってるな!」というタロット読みする人、私は今まで数人しか会ったことありません。

パスワーキングとアクティブイマジネーション

2020年になり、私はユング派の分析家から教育夢分析を受け始めました。そしてユング派のアクティブイマジネーションというものを勧められて続けています。

これもまたイメージの瞑想で、1番最初は「あまり知らない写真を選んでその絵の気になったところを見て、そこから物語を作る」ということで始まりました。1回のイマジネーションは5分から10分ですがもう2年ぐらい、物語が永遠に続いております。このアクティブイマジネーションはタロットのパスワーキングと少し似たところがあります。これ関してはこちらの記事に・・・。

その他活動のご案内

お問い合わせ

よしだ
よしだ

どうぞお気軽にお問い合わせ下さいね。
・個人レッスンも承っております。
・講座リクエストなどもお気軽に〜

    LINEでもお問い合わせやご質問など承っております。

    タイトルとURLをコピーしました