1,タロット タワーとペンタクルス3の2枚コンビネーション読み
さて~~今日のタロットは「16タワー」「ペンタクルス3」
タワーは突然の衝撃な出来事!でもマルセイユ版だと「神の家」っていう意味なんだよね。一見、よくない事件のイメージ強いけど神の一撃なわけですね。
人間はそれぐらい強烈な一撃がないと、カネや権威などから離れらない愚かな一面もあるからね。
そして3ペンタクルスは仲間と共同作業でコツコツ現実をつくっていきます。
タロット用に結びつける3種類の動詞を創ってみました。
【friction 】葛藤する
【harmonize】調和する 調和するは穏やかな作用。高め合い協力しあいます。
【energize 】活気づける活気づけるは両方のカードのエネルギ-がパンパンに満ちているというイメージで解釈するとよいでしょう。
【friction 】葛藤するだとどうでしょう。
キーワード
(直観的に降りて来た言葉も書いときます☆)
●プロジェクトチームが先方のキャンセルで解散
●計画を白紙に戻す
●共同事業の失敗
●リストラで部署替え(でも良い予感)
●雨降って地固まる
●勘当されて無一文から仕事を軌道に載せる
執着するとイタタタタ・・みたいな感じです。
タワーとソード8逆のタロット2枚読みの動画リーディング
要約:タワーは驚くニュース。ふたが取れて中身が出てしまう。ソード8は周囲の意向や意見に縛られているところからの自由。良い意味でひっくり返しのニュースがありそう。怪我やうっかりは注意。ものが飛び出てなにかが入り込んでしまう。一瞬気がとんでしまう。心の中の革命のエネルギーが眠っている。その根っこを出すことは大事です。
実際あったことは・・
朝何気なくtwitter見てたら松濤美術館でクエイ兄弟展が明日までやってることを知りました。学生のころよく見た映像作品です・・・。もういてもたってもいられなくなり(タワー)さっさと予定を変えて行ってきました。(ソード8逆)
ミニチュアの人形などを使って一コマ一コマ撮っている映画なのです。これは驚くべき地道な作業ですよね。(タワー)当時使われた背景や人形が撮影して良いものがあり感激しながらそれをスマホで撮影しました。
https://ameblo.jp/yumikoyoshida/entry-12294977675.html
タワーとカップペイジの2枚読みタロット動画リーディング
要約:タワーにびっくり。何かぶっ壊れるぞというのはあり。逆位置なので崩れにくいものを崩すので時間かかったり手段を強行にしないと崩れにくい。油断大敵という感じ。カップペイジがうっかりしている。ちょっといいかなという甘えや気分的なものがあると、びっくりするような変化がある。タワーはどんでん返し。
実際なにがあったか?
お茶を飲む時、ポットの蓋が、注いでいる時に取れてしまいました!床がお茶びたし。ちょっと慌てていたというのもある。油断大敵ですね。タワーの頭はポットの蓋だったようです。
https://ameblo.jp/yumikoyoshida/entry-12274047951.html
タワーとソードナイトのタロット2枚読み動画リーディング
要約:突然の出来事に対する冷静沈着な判断。助けに行くヒーロー。突然出来事がおこるが早いサポートが入るとかリカバリーを早くやれという意味になりそう。
実際あったことは・・・
youtubeで有名な司会者(コメディアン?)のブレイク前の昔の映像がでていました。
私が見てびっくりしてしまったのは、その人が噂ではあったけど、「鬘」であるというのはちょっと前から聞いていたのですが、その動画はカツラをかぶる前の映像だったからです。
タワーも頭のてっぺんが取れていますよね・・・
タモリさんの番組でしたが圧倒的な存在感で、個性豊かな主演者を仕切っていました。この映像当時は42歳だったそうですがもうすでにいまの芸風と変わりない。圧倒的にソードナイト頭の良さ。
https://ameblo.jp/yumikoyoshida/entry-12329447033.html
大アルカナの他の2枚読み