死神のマルセイユ版との違い
古いマルセイユ版だと死神が鎌持ってズッタズタにしている様子が描かれていますがウェイト版はマイルドです。
「メメント・モリ」というラテン語があります。「死を忘れるな」という意味だそうです。死は生の対となっていて必ず存在するのです。明るい場所ではわからないけど、この瞬間も地球上のどこかでは魂が肉体から離れていく経験をしている誰かがいます。
タロットが生まれた中世では死というのももっと身近にあったでしょう。ドクロが絵のモチーフに入っている絵画も多いですね。また死神は東洋にもいます。日本昔ばなしだとこんな話が★・・・私はこの話ロウソクの話としてうっすら記憶にあるのです・・・怖い記憶としてうっすら残っているのでしょう。日本だと「死者の数を管理する」ような役割もしているのかと感じます。
さてウェイト版ですが鎌は持たずに旗を持っている。ということは何らかの意志を表明しているということでしょう。
黒字にこの花は白いバラだと言われてもいます。白い薔薇は純粋な魂という説もあります。死神は本来清らかな人間の魂を扱っているんだよということを示しています。
また白い馬に乗っていますから馬は活力の象徴でもありますし、地上でのエネルギーが失われることではないようです。
そしてとても世俗的な「法王」らしき人が左は倒れ右手は懇願しているのか手を合わせています。私は旧勢力が倒すために新勢力のために戦っているのが死神という感じがあります。なので死神は革命家で救世主でもあるのかと思うのです。
ただし旧勢力にとっては恐ろしい存在です。今の国会議員の様子・・2世や3世の議員の多い中で、「〇〇をぶっ壊す党」などの新しい勢力が出ていますよね。
多分その新しい人たちは死神のような予想がつかないエネルギーを感じさせます。何をされるかわからない。普通の考え方では通用しない価値を持っています。死神は死と再生を司りますので、本当はぶっ壊した後のことも考えているのだと思うのです。
でもぶっ壊すだけで満足し、その先の再生の未来がかけないと人は暗く病んでいきます。破壊の衝動を次に持ち越してくのは危険なことでしょう。
象徴的な死
本当の死ではないけれど、毎晩私たちは眠っていっとき顕在意識が「死」を迎えます。死とは自我がなくなる瞬間です。
他に自我がなくなる時は、例えばお酒飲みすぎた時や、性行為において意識がなくなる時などがありますね。自我が何かに完全に明け渡される時です。
また死神は強烈なトラウマ体験という意味もあるでしょう。悲しさや辛い感情が起こりそれが受け止めきれないので、自分と切り離してしまうということも死の象徴です。この切り離した部分は心に統合されないと、ずっと漂流したままです。解決されない感情によって、さまざまな問題が起こってきます。(統合は14節制で起こる)
死神のメッセージ
・刈り取りの時期
・卒業しなさい
・関係性の終わり
・さっぱり終わらせる
・痛みを伴い終わらせる
・過去に引きづられてはいけない
・仕事を辞める
・家族が出て行く
・結婚を終わらせる
・整理する
・断捨離する
・必要なものだけ残す
・寒々しい状況
・ショッキングなこと
逆位置もほとんど似ていると思います。時間をかけて死神の状況になっていくという意味になります。しかし一発逆転という時がありましたね。吹雪の札幌の朝、夜東京へ帰る予定が果たして帰れるかという時に自分の1日を占った動画です。結局夜には雪が止み飛行機が飛んでこの日は帰れた。
タロット2枚読みの考え方と実践読み動画 死神
タロット大アルカナ メッセージと意味
0:タロット講座 愚者のメッセージと読み方
1:タロット講座 魔術師のメッセージと読み方
セッションと講座
お問い合わせ
どうぞお気軽にお問い合わせ下さいね。
・個人レッスンも承っております。
・講座リクエストなどもお気軽に〜
LINEでもお問い合わせやご質問など承っております。
メルマガを新月満月ごと月2回お送りしています。よろしければご登録くださいね!